- ジムニーシエラが欲しい!キャンセル続出ってウワサがあるけど、本当?
- 実際納期はどのくらいかかるのかな?キャンセルが増えると納期も早くなるの?
- 早く手に入れる方法は?色やグレードによって納期が早まることはあるの?
実はジムニーシエラは納期が最低1年、未定と言われている人も多数いるほど人気の高い車です。
なぜなら2018年に20年ぶりにフルモデルチェンジが行われたことで注文が殺到し続けているから。
その納期の長さに耐え切れず、キャンセルしてしまう人も多いようです。

ジムニーシエラ、コンパクトなのにパワフルで女性にも人気があるのよね。ジムニー女子って言葉も聞いたことがあるわ!



待ちきれなくてキャンセルしてしまう人も増えてるらしいけど、今はどのくらいで手に入れることができるんだろう?
この記事ではジムニーシエラのキャンセル続出の真相と実際の納期状況、遅れている理由や今後の見通しについて考察していきます。
この記事を読めばジムニーシエラの納期事情と早く手に入れるためにできる工夫がわかり、ジムニーを購入する上での心構えがわかります。
- キャンセル続出のウワサは本当で、様々な理由で納期が待ちきれず泣く泣くキャンセルする人もいる
- ジムニーシエラの納期は2023年7月現在で1年2ヶ月~1年6ヶ月程度といわれている
- ジムニーシエラの納期が遅れている理由は「新型コロナ」「半導体不足」「ロシア情勢」「官公庁からの大口受注」「生産を上回る人気」などが理由とされている
- ジムニーシエラの人気に応えるため、スズキは2019年1月から生産ラインを1.5倍に拡大させたものの、そもそもの生産予定数が少なく、希少価値が高い状況は続く。
- 納期の長期化は今乗っている車の価値の低下にもつながるため、今の車の価値を優先してキャンセルするという判断をする人もいる
- いつまでなら高く買い取ってもらえるのか、一度査定してもらうとキャンセルすべきか判断しやすい
ジムニーシエラのキャンセル続出というウワサは本当?


納期の長いジムニーシエラですが、様々な事情で注文をキャンセルしてしまう人も多いようです。
ツイッターを覗くと「キャンセルしました」とつぶやいている人がたくさんいました。



キャンセル続出のウワサは本当なのね!でもせっかく注文したのにもったいなくない?



さすがに納期が長すぎてキャンセルせざるをえないって人が多いみたいだよ。今乗ってる車の車検のタイミングとか、人それぞれ事情があるからね。
ほとんどの人は「泣く泣くキャンセル」しているようです。
ジムニーシエラの満足度が低いなど問題があったわけではないので、その点はご安心ください。
タップしてツイートを見る
スズキ「ジムニーシエラ」納期の最新情報


ジムニーシエラの納期は2023年7月現在1年2ヶ月〜1年6ヶ月程度と言われています。
2022年からの納期を確認してみると、早まったり遅まったりの繰り返しでなかなか安定的な供給ができない状況が続いているようです。



ツイッターで「2022年6月頃に注文したジムニーシエラが2023年7月に納車された」「2023年7月に注文。納車予定が再来年の1月」というツイートを見つけたよ。他のツイートを見ても1年以上待った人が多いみたい。



1年以上かぁ…だいぶ待つわね。
ただし必ずしも1年以上かかるというわけではなく、1年以内に納車された事例もあるようです。
納期は地域やディーラーなどによっても前後するので、最新の納期が気になる人は最寄りのディーラーに問い合わせた方がより確実な情報が得られます。
ジムニーシエラの納期に関するツイートを見る
ジムニーシエラの納期が遅れている5つの理由





どうしてこんなにも納期が遅いの?



それはいくつかの理由が重なってしまったことが原因なんだ。
主な理由は以下のようなものです。
- 新型コロナウィルスの影響
- 半導体の不足
- ロシア情勢の影響
- 官公庁の受注が優先されている
- 生産を上回る人気を得た
一つずつ説明していきます。
新型コロナウィルスの影響
新型コロナウィルスの感染拡大が自動車の生産だけでなく全世界の人々の生活に大きな影響を及ぼしていることはもはや説明不要でしょう。



そうね…色んな会社が業務ストップしちゃったし、スズキも工場が止まっちゃったのよね。



うん。事態が少し落ち着いて工場を再稼働させようとしたけど、深刻な部品不足でやっぱり停止せざるをえないって時期もあったらしい。しかもその時期にリコールも発生してしまって出荷が完全にストップしてしまったんだ。
コロナ禍が収束に向かっている今、生産は再開しているもののまだまだコロナ前の水準に戻ったとは言えないようです。
半導体の不足
自動車だけでなく、あらゆる業界で半導体不足が深刻な問題となっていることはニュース等でご存知の方も多いでしょう。
ジムニーシエラにとっても半導体は欠かせない部品であるため、納期が遅れる原因の1つとなっています。
コロナ前から不足気味だった半導体の製造はコロナウイルスの流行によって追い打ちをかけられ、大幅な生産遅れに繋がってしまいました。



半導体って家電製品だけじゃなくて自動車にも使われてるのね。



イマドキの自動車にはカーナビとかパーキングセンサーなどの安全サポート機能とか、30個以上のパーツで半導体が使われているそうだよ。
2022年から半導体不足が徐々に解消されてきているようですが、需要と供給のバランスが整うまでにはもう少し時間がかかる見通しです。
ロシア情勢の影響
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから1年以上が経ちましたが、この不安定な情勢は世界的に様々な影響を与えています。
世界中がロシアに対して経済制裁を行っているため、物流に混乱が生じて調達が難しくなっているのだそう。
スズキ自体はロシアに工場がないのでジムニーシエラの生産への直接的な影響は定かではありませんが、自動車業界全体へのインパクトが大きいためスズキにとっても影響ゼロとは言えません。



スズキはジムニーシエラをロシアに輸出しないと発表したから、その分の車が浮いて納期が改善するという見方もあるよ。でも実際のところロシア情勢によるマイナス影響の方が大きいんじゃないかという意見も多い。



早く平和な世の中が戻って欲しいね!
官公庁からの受注も多い
ジムニーシエラは悪路でも走り抜ける性能を持っている車であるため、公の機関でも活躍しています。
例えば災害や山岳救助のための車として、地方の警察や消防など官公庁からも信頼を得ているんです。



人命救助に役立つ車だから官公庁からも注文が多いのね。



一般ユーザーに加えて官公庁からもオーダーが入っている分納期にも影響があるってことだね。
官公庁の他にも林業や建設業などの業者もジムニーシエラの性能を必要としています。
大口受注が立て込むことが一般ドライバーへの供給遅れに繋がっている可能性が高いようです。
生産を上回る人気
ジムニーシエラの納期が遅くなる様々な原因を挙げてきましたが、最大の原因は「生産を上回る人気を得た」こと。



生産が追いつかない位に人気なんだったら、生産できる数を増やせばいいんじゃないの?



一度は生産数を増やして対策を打ったというニュースも出ていたよ。そしたら注文も同じくらい増えちゃって、やっぱり生産が追いついてないというのが現状なんだ。
ジムニーシエラの納期は今後どう動く?納期が早まる可能性は?


ジムニーシエラの人気に応えるため、スズキは2019年1月から生産ラインを1.5倍に拡大させました。
2021年からはインド工場でも海外向けジムニーの生産が開始され、国内向けの生産工場の負担が軽くなっています。
半導体不足や新型コロナの影響も徐々に落ち着いてきているため、徐々に納期が早まる可能性もあるでしょう。



スズキはもうこれ以上は生産を増やしてくれないのかしら?



おそらく厳しいと思うよ。スズキの車はジムニーシエラ以外にも売れ筋車がたくさんあるからね。
スズキの人気車とジムニーシエラの販売台数の違い
ジムニーシエラの販売台数は月2,000台ぐらいです。
対して、一番人気のスペーシアは月10,000台近く、ハスラーやワゴンRもそれぞれ6,000台ぐらい売れています。
だから、いくらジムニーシエラが人気でもスズキがもっと力を入れたい車は他にあるのです。



なるほど、ジムニーシエラの納期の話に注目していたけど実は他の車の方が多く売れるのね。



そうなんだ。意外だよね。
人気車と生産ラインが共用できない
ジムニーシエラ(軽ジムニー含む)はスペーシアやハスラーなどスズキの他の車種と構造がまったく異なっているため、他の車種の生産ラインを共用できないのです。
ジムニーシエラはラダーフレームにパートタイム4WDなど、悪路に強い構造やパーツが採用されているのが特徴。
他の車はモノコックにFFなど一般道を快適に走れる設計になっています。



つまり「ジムニーシエラは他とまったく違うコンセプトの特殊な車だから生産するのが難しい」ってことなんだ。



なるほど。他に似たようなコンセプトの車がないからこそ人気が集中するのね。
ジムニーシエラの納期は色やグレードを変えれば早くなる?


「どうしてもジムニーシエラが欲しい!」「1日でも早く手に入れたい!」という人も多いでしょう。
そんなあなたに向けてジムニーシエラの納期を早めるコツをまとめました。



この通りに注文すれば必ず納期が早まるという保証はできませんが、「早くなる可能性がある対策は打っておくに越したことはないのでぜひ試してみてくださいね。
色による納期への影響
ジムニーシエラにはボディーカラーの選択肢がいくつかありますが、一般的に人気色の方が優先的に生産されます。
少しでも納期を早めたいのであれば人気色を選ぶのが吉。
ジムニーシエラの人気色はジャングルグリーンやブルーイッシュブラックパール3です。



見た目の印象が強そうだしジムニーらしさを感じる色ね。



リセールバリューを考えても、どちらかを選んでおいて損はない!
ツートンカラーはスタイリッシュですが、生産に時間がかかる上に価格が少し高くなるため人気の単色を選ぶ方がオススメですよ。
グレードによる納期への影響
自動車は一般的に注文の多い人気グレードを優先的に生産されます。
ジムニーシエラは2つのグレードしかありませんが、人気グレードである上位グレードのJCを選ぶと納期が早まるかもしれません。
下位グレードよりも12万円ほど高くなりますが、フル装備で買っておけば後々「あれ付けておけばよかったぁ!」という後悔が防げます。



グレードによる装備の違いは公式HPで比較してみてくださいね。



こちらもリセールを考えて人気グレードを選んでおいて損はないよ!
トランスミッションによる納期への影響
運転免許をオートマ限定で取った人も珍しくなくなった昨今ですが、ジムニーシエラの場合はマニュアルトランスミッションの方が納期が早くなっているようです。
海外ではマニュアル車を好む国が多いと言うのが理由のひとつだと言われています。



私はマニュアル車なんて絶対に無理だけど!



オフロード走行を楽しみたいジムニーファンならマニュアル車は楽しいと思うよ。年数が経つほどマニュアルの方がリセールが高くなる傾向だし、マニュアル車に乗れる人は選んでおいて正解かも!
地域差による納期への影響
地域によっても納期に違いが出るようです。
一般的に、人口が少なく注文数が少ない地方よりも都市部のディーラーの方が車の割り当てられる数が多くなっています。
もしかしたら最寄りのスズキディーラーではなく、少し遠出をしてでも別のディーラーに行った方が納期が早いかもしれません。



納期を急ぐんだったら栄えてるエリアのディーラーに聞いてみた方がよさそうね。



うん。いくつかのディーラーを回ってみることをオススメするよ。
ジムニーシエラをより早く手に入れる方法


選び方・注文の仕方でジムニーシエラの納期に影響があることは前のパートで紹介した通り。
このパートでは、より早くシエラを手に入れたい人がすべきことをまとめまてみました。
新古車や中古車を探す
最も確実にジムニーシエラを早く手に入れる方法は新古車や中古車を買うことです。
新古車・中古車なら早くて数日、かかっても数週間で納車されます。



中古車は分かるけど新古車って何?



ディーラーで試乗車や展示車として使われていたような車のことだよ。特定の誰かが所有してたわけじゃないから中古車ではないけど、何らかの目的で使用はされているから新車でもないんだ。
ジムニーシエラの新古車や中古車は新車価格よりも高値で売られているケースが多く、色やオプションなど選択肢が少ない点は残念ですが「納期が最優先!」という人にはぴったりの方法です。
複数のディーラーを回る
1つ前のパートでも紹介した通り、ディーラーによって車が割り当てられる台数が違うため別のディーラーに行くと納期が早まる可能性があります。
超ラッキーであれば、在庫車を持っているディーラーもあるかも…⁉️
自宅から少し遠いディーラーも含めて複数の販売店を回ってみると、条件の良いディーラーに巡り合えるかもしれません。



必ずしも大きな差が出るとは限りませんが、試してみる価値は十分にあります。



スズキアリーナと代理店でも納期が違ったりするから、面倒でも出来るだけ多くのジムニーシエラ取扱店に問い合わせてみて下さい!
人気のグレードやボディカラーを選ぶ
こちらも1つ前のパートで紹介しましたが、人気グレードやボディーカラーは優先的に生産される傾向があります。
納期を少しでも早めたいのであれば、玉数の多い人気のものを選ぶことをオススメします。



人気グレードはJC。人気色はジャングルグリーンやブルーイッシュブラックパール3。



ブルーイッシュブラックはよく見ると青っぽいけど、パッと見ブラックというオシャレなカラーです。
キャンセル待ちする
Twitterを覗いてみると「キャンセル分が回ってきて納期が早まった!」と喜んでいる人がチラホラ。
100%運任せの方法ですが、キャンセル待ちをすると納期が早まる可能性があります。
キャンセルが出たかどうかはディーラーの人にしか分からないので、ジムニーシエラを注文する際「キャンセル待ちしたい」旨を担当者に伝えておくと確実です。



3ヶ月とか半年で納車されちゃったってツイートもあったわよね。



そうだね。コツは人気色やグレードを選んでおくこと。なぜならキャンセルが出る可能性が最も高いから!
もしかしたら納期を待ちきれなかった誰かのキャンセル分が自分に回ってくるかも…⁉️
必ずキャンセルが発生する保証はありませんが、キャンセルが続出しているのも事実ですので可能性に賭ける価値はあるでしょう。
純正ナビ・ETC・ドライブレコーダーを選ばない
世界的な半導体不足のため、車両本体が出来上がっていてもナビなどのオプションパーツが間に合わず納車できないケースもあるようです。
メーカーオプションは工場で生産する時に取り付ける分、オプションパーツの遅れが直接納期に影響します。
少しでも早くジムニーシエラを手に入れたい場合は、メーカーオプションの中から半導体が使われているものを除くのがオススメです。



でも私ナビないと迷子になっちゃう…



ディーラーオプションや市販品だったら、車が工場で組み上がってディーラーに出荷された後で取り付けるから納期に影響がないよ!
工場で取り付けないディーラーオプションの装備なら納期に支障をきたさないので、あとからいくらでも追加(削除)できます。



そっか、車がディーラーまで来ちゃえばあとはこっちのもんってことね!



そう。極端な話ディーラーオプションは納車前に取り付ける必要もないんだよ。
まず車を最速で納車してもらって、別の都合の良い日に入庫して欲しい装備を取り付けてもらうこともできます。
このあたりは担当者さんに相談してみると良いでしょう。
とにかく早く注文する
納期を少しでも早める最適な方法はとにかく早く注文すること!
明日より今日、今日より昨日、行動を起こした日が早い分だけ納期も早まります。



でも勢いで注文しちゃうとキャンセル料が心配…



通常キャンセル料はかからないから気にしなくていいんだ。
ディーラーによっては注文した時点で申込金として1万円ぐらい入れて欲しいって言われる場合もありますが、キャンセルしたら返してもらえるので心配はいりません。



そうなんだ!じゃあ大きなお金や書類の準備が発生するのはどのタイミングなの?



一般的に、頭金は車の生産開始が決まったタイミング。書類関係は車が組み上がってディーラーに到着する頃合いで、車両代の支払いは納車の時でOK※。
※ローンで購入する場合は早めに審査等を実施する必要があるため、ディーラーの担当者と相談しながら手続きを進めて下さい。
車の生産の順番が回ってくるタイミングでディーラーが連絡をくれるので、その時に頭金を払って購入する・しないを判断すればOKです。
早めに注文しておいて、その後でじっくり悩むというのも良い手ですよ♪
ジムニーシエラに似たおすすめ車種


「そうは言っても1年以上も待てない!」という人も多いでしょう。
そんな人たちのために、ジムニーシエラと似たようなデザインや使い方のできる車をピックアップしました。
ジムニー(スズキ)


ジムニーシエラには兄弟車である軽自動車のジムニーがあります。
「シエラの納期に耐えられないなら軽の方がオススメ!」と言いたいところですが、こちらもシエラと同じぐらいの納期で1年以上待ちとなっています。



じゃぁダメじゃん!



待てないあなたはジムニーシリーズはあきらめて、これから紹介する車も検討してみると良いでしょう。
ジムニーシリーズのような無骨なルックスと卓越した走行性能を200万円前後という価格帯の車はありませんが、アウトドアを楽しんだり雪道など厳しい路面コンディションでも走れる車は他にもあります。
クロスビー(スズキ)


スズキには悪路や雪道に強いクロスビーというモデルもあります。
ジムニーシエラほど走りの性能に特化したモデルではありませんが、アウトドア好きなユーザーがターゲットで価格帯もジムニーシエラと近いため一考の価値ありですよ。
タフト(ダイハツ)


クロスビーのダイハツ版とも言えるタフトも、アウトドア好きな客層にピッタリのモデルです。
ジムニーシエラやクロスビーと違い軽自動車であるため車両価格も税金等も抑えめでコスパが良いのも魅力的。
普通自動車にこだわらないなら、こちらも候補としてオススメです。
ヴェゼル(ホンダ)


ホンダのヴェゼルは上質かつアクティブなライフスタイルを送りたい人にオススメのモデルです。
ジムニーシエラより車のサイズ大きく、価格も50万円近く上がってしまいますが、その分快適性もアップしています。
特に同乗者にとって快適なドライブを重視したい人にピッタリのモデルですよ。
CX-3(マツダ)


マツダのクロスオーバーSUVとして人気なのがこちらのCX-3。
街乗りがメインでありつつもマツダ独自の4WDを搭載しているため、ある程度の悪路なら大丈夫。
ヴェゼルよりもジムニーシエラのコンパクトさや価格帯に近いので、検討してみてはいかがでしょうか。



どの車もそれぞれ個性があって目移りしちゃう!



気になった車があればディーラーに見に行ってみるといいですよ。実車を見た方が使っている時のイメージが湧きやすいですから。
まとめ:新型ジムニーシエラを買うには忍耐力が必要


ジムニーシエラは人気車の中でも生産が難しいなど様々な理由で納期が遅くなっています。
納期を早めるコツはいくつかあるものの、劇的に早くなる可能性は低いです。



それでもジムニーシエラは唯一無二のルックスと性能を併せ持った車です。絶対にシエラに乗りたいという愛にあふれる人は辛抱強く待ちましょう。



人気のカラーやグレードを注文したり、複数のディーラーを回ったり、キャンセル待ちすると納期が早まるかも!
ジムニーに3年間乗った後に手放したら新車で買った時の値段で売れたという話もよく聞きます。
リセールバリューも最強なので長い納期を待つ価値はあると思います!
ちょっとでもジムニーシエラ欲しいと思うなら、キャンセル料の心配もないので早めの注文をおすすめします。



忍耐強く待ったその先には、ワクワクが止まらないジムニーシエラライフが待っていますよ♪
以上、『ジムニーシエラのキャンセル続出の真相は?スズキ「ジムニーシエラ」の納期や最新情報』でした。